2009年09月28日
浜の様子
夕方は、いつもの浜へ。
今日は、旦那様の仕事が終わってからだったので、青物は時間的には厳しい・・・
もう暗くなる寸前です。

誰もいません。
ここは、平日夕方は仕事帰りの人が何人か来る程度です。
もう日が暮れるのが早くなって、間に合わないからあきらめて来ないのかな。
それとも、釣れないから?
ジグを投げます
・・・が、何の反応もないまま暗くなっていきます。
旦那様も同じように、「青物だめかぁ・・・」とぼやいてます。
ここは遠浅の浜で、青物はたまにしかまわってこないので、よほどタイミングが良くないと釣れないのはわかっちゃいるんですが・・・
じゃ、ヒラメはどうかな、と流れ込みのほうに行ってみます。
ジグもいいんだけど、久しぶりにアレを投げてみますか

旦那様が何か魚がボイルしているのを見つけたらしい・・・けど、目の悪い私にはわかりませんでした。いつもナブラやボイルを見逃してしまうのって、注意力が足りない?
見えなかったけど、あのボイルはヒラメだと信じてワームを投げます。でも、ワームって一度も釣れたことないんですよね
・・・やっぱり、釣れませんね。
タチでも来ないかともう一度ジグを投げてみますが、ダメでした。
今日は、富士川沖も、沼津のほうもタチの船は出ていないようですね。タチは完全にどこかに行っちゃったかな。
これからは、暗くなってからのエギング
がメインになりますが、昨日の調査ではまだ小さすぎてエギにうまくのらないみたい・・・
早く始まらないかな
今日は、旦那様の仕事が終わってからだったので、青物は時間的には厳しい・・・

もう暗くなる寸前です。
誰もいません。
ここは、平日夕方は仕事帰りの人が何人か来る程度です。
もう日が暮れるのが早くなって、間に合わないからあきらめて来ないのかな。
それとも、釣れないから?

ジグを投げます

・・・が、何の反応もないまま暗くなっていきます。
旦那様も同じように、「青物だめかぁ・・・」とぼやいてます。
ここは遠浅の浜で、青物はたまにしかまわってこないので、よほどタイミングが良くないと釣れないのはわかっちゃいるんですが・・・
じゃ、ヒラメはどうかな、と流れ込みのほうに行ってみます。
ジグもいいんだけど、久しぶりにアレを投げてみますか

旦那様が何か魚がボイルしているのを見つけたらしい・・・けど、目の悪い私にはわかりませんでした。いつもナブラやボイルを見逃してしまうのって、注意力が足りない?

見えなかったけど、あのボイルはヒラメだと信じてワームを投げます。でも、ワームって一度も釣れたことないんですよね

・・・やっぱり、釣れませんね。
タチでも来ないかともう一度ジグを投げてみますが、ダメでした。
今日は、富士川沖も、沼津のほうもタチの船は出ていないようですね。タチは完全にどこかに行っちゃったかな。
これからは、暗くなってからのエギング

早く始まらないかな

2009年09月27日
新聞の影響大?
やっぱり今日も◎◎川へ鮎釣りに行ってしまいました。
今日は旦那様と一緒です。

・・・なんだかすごい人の数なんですけど
静岡新聞(夕刊)に載っちゃったからでしょうか(場所バレバレですね)
水の量はこの間(23日)よりも増えています。
いつものようにお昼からなので、いいポイントはほとんど人が入った後でしょうね。でも、川が広いのでていねいに釣って行けば何とかなるかも・・・
・・・やっぱり今日はさっぱりですね。
おまけに強い風が吹いていて、竿がヒジョーに重い
3時過ぎにやっと旦那様にヒット!!
・・・が、キャッチ失敗でバラシ
川の中ほどの瀬でした。
待望の鮎ゲットは4時過ぎ!
旦那様です。
で、私のほうは、釣れないままオトリがどんどん弱っていきます
流されていくのでかわいそうになってしまいます。
オトリの確認をしようと、岸に寄せた瞬間、なぜか竿先からラインが外れてスルスルスル~~~っと・・・
げっ!!
手元には、ぐちゃぐちゃになったラインが・・・
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
・・・直すのにすご~く時間がかかってしまいました
さらに、よく見るとオトリが水から出ていてもうピクリともしません
釣れないし、ラインは絡まるし、オトリは死んじゃうし・・で、やる気もかなり失せかけたところに希望の光が
旦那様が「釣れた鮎をオトリに使っていいよ」と恵んでくれたのでした
で、ちょっと流れのゆるめなところにオトリを入れると、すぐに
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
その少し下で、もう一匹追加
5時を過ぎるともう来ませんね。さすがに釣り人も他にはいません。
5時40分、納竿としました。
本日の釣果
旦那様 2匹(とボラ1匹) バラシ4匹(多すぎない?)
私 2匹
(オトリ3匹)

ちなみに左の3匹がオトリ。
釣れた鮎ちっちゃ・・・
今日は旦那様と一緒です。
・・・なんだかすごい人の数なんですけど

静岡新聞(夕刊)に載っちゃったからでしょうか(場所バレバレですね)
水の量はこの間(23日)よりも増えています。
いつものようにお昼からなので、いいポイントはほとんど人が入った後でしょうね。でも、川が広いのでていねいに釣って行けば何とかなるかも・・・
・・・やっぱり今日はさっぱりですね。
おまけに強い風が吹いていて、竿がヒジョーに重い

3時過ぎにやっと旦那様にヒット!!
・・・が、キャッチ失敗でバラシ

川の中ほどの瀬でした。
待望の鮎ゲットは4時過ぎ!
旦那様です。
で、私のほうは、釣れないままオトリがどんどん弱っていきます

流されていくのでかわいそうになってしまいます。
オトリの確認をしようと、岸に寄せた瞬間、なぜか竿先からラインが外れてスルスルスル~~~っと・・・
げっ!!
手元には、ぐちゃぐちゃになったラインが・・・
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
・・・直すのにすご~く時間がかかってしまいました

さらに、よく見るとオトリが水から出ていてもうピクリともしません

釣れないし、ラインは絡まるし、オトリは死んじゃうし・・で、やる気もかなり失せかけたところに希望の光が

旦那様が「釣れた鮎をオトリに使っていいよ」と恵んでくれたのでした

で、ちょっと流れのゆるめなところにオトリを入れると、すぐに
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
その少し下で、もう一匹追加

5時を過ぎるともう来ませんね。さすがに釣り人も他にはいません。
5時40分、納竿としました。
本日の釣果
旦那様 2匹(とボラ1匹) バラシ4匹(多すぎない?)
私 2匹
(オトリ3匹)
ちなみに左の3匹がオトリ。
釣れた鮎ちっちゃ・・・
2009年09月26日
五目釣り?
午後、時間ができたので、いつもとちがう浜へ・・・
今日は、旦那様は仕事なので、私一人です。
昼過ぎなので、まだそんなに人はいません。
カゴ釣り師と、投げ釣り師の間に入らせてもらいます。
今日の本命は・・・ カワハギ!
ようやく涼しくなってきたので、いつ行こうかと楽しみにしていました。
あのコンコンコンッというアタリがたまんないんですよね・・・
一投目。
風波が立っていて、波頭がラインを持っていくのでアタリがわかりにくい・・・
二投目。
着底と同時に
コン・・・コンコンコンッ!!
このアタリは・・・
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
巻いている間もけっこうグングンと引きます。

本命ゲットン!!
でも小さい・・・
次行きましょう。
意外と根がかりしやすくて、すぐに針が伸びてしまいます
アタリはあるものの釣れてくるのは

トラギス・・・それも2連で
3時半ごろ、前の職場の釣り仲間、O氏が現れました。
聞けば、青物は「4時ごろまわってくるよ」とのこと。
早速ジグに変えます。
4時前、隣のカゴ釣り師がワカナゴをあげました。
こっちにも来ないかと一生懸命投げますが・・・
今度はふたり向こうのカゴ釣り師がワカナゴをあげます。
こちらは・・・
・・・全くアタリはありません・・・
やっぱり餌で釣れているときは難しいのかな。
1時間くらい粘りましたが、カゴの人も釣れなくなってきたので、またカワハギに戻ります。
しばらくして、コンコンコンッとアタリがあり

2匹目ゲットン!!
次は

キタマクラ!!
しばらくして

ハオコゼ
薄暗くなってきて、隣のO氏がエギで新子を釣り上げました。

ちっちゃくてかわゆい・・・
お帰りいただきます。
私はこんなの釣り上げました。

今度使おうかな
その後私もエギに変えようと思いましたが、いつもの道具は旦那様の車だっけ・・・
持ち合わせが4号エギしかありません。(車に前シーズンのまま乗ってた)
4号に抱きつくやる気のあるイカもいるかな・・・なんて期待しましたが
・・・やはり全くだめでした。
とりあえず、今日はカワハギも小さくお持ち帰りはありませんでしたが、五目達成ということで。
カワハギ
トラギス
キタマクラ
ハオコゼ
遠投マウス(←これは駄目?)

今日は、旦那様は仕事なので、私一人です。
昼過ぎなので、まだそんなに人はいません。
カゴ釣り師と、投げ釣り師の間に入らせてもらいます。
今日の本命は・・・ カワハギ!
ようやく涼しくなってきたので、いつ行こうかと楽しみにしていました。
あのコンコンコンッというアタリがたまんないんですよね・・・

一投目。
風波が立っていて、波頭がラインを持っていくのでアタリがわかりにくい・・・

二投目。
着底と同時に
コン・・・コンコンコンッ!!
このアタリは・・・

キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
巻いている間もけっこうグングンと引きます。
本命ゲットン!!
でも小さい・・・
次行きましょう。
意外と根がかりしやすくて、すぐに針が伸びてしまいます

アタリはあるものの釣れてくるのは
トラギス・・・それも2連で

3時半ごろ、前の職場の釣り仲間、O氏が現れました。
聞けば、青物は「4時ごろまわってくるよ」とのこと。
早速ジグに変えます。
4時前、隣のカゴ釣り師がワカナゴをあげました。
こっちにも来ないかと一生懸命投げますが・・・
今度はふたり向こうのカゴ釣り師がワカナゴをあげます。
こちらは・・・
・・・全くアタリはありません・・・

やっぱり餌で釣れているときは難しいのかな。
1時間くらい粘りましたが、カゴの人も釣れなくなってきたので、またカワハギに戻ります。
しばらくして、コンコンコンッとアタリがあり
2匹目ゲットン!!
次は
キタマクラ!!
しばらくして
ハオコゼ

薄暗くなってきて、隣のO氏がエギで新子を釣り上げました。
ちっちゃくてかわゆい・・・

お帰りいただきます。
私はこんなの釣り上げました。
今度使おうかな

その後私もエギに変えようと思いましたが、いつもの道具は旦那様の車だっけ・・・

持ち合わせが4号エギしかありません。(車に前シーズンのまま乗ってた)
4号に抱きつくやる気のあるイカもいるかな・・・なんて期待しましたが
・・・やはり全くだめでした。
とりあえず、今日はカワハギも小さくお持ち帰りはありませんでしたが、五目達成ということで。
カワハギ
トラギス
キタマクラ
ハオコゼ
遠投マウス(←これは駄目?)
2009年09月25日
青物はどこ?
日が暮れるのが早くなってきましたね。
旦那様の帰りを待ってからでは、浜のお勤めが充分できないかな・・・
と思って、一足先に、いつもの浜へ。

誰もいません。
波はそれほどなく、風もほとんどありません。
・・・でも、ナブラもありません
まあ、ナブラはなくても、釣れるときは釣れますから
久しぶりの、ムーチョピンクを付けて、投げます。
ガンガンしゃくってフォール・・・
また投げます。
今度はガーッと巻いて止めて・・・
投げます。
次はチョンチョンチョンッとアクション付けてフォール・・・
・・・場所を移動しましょう
・・・ジグを変えてみましょう
そうこうしているうちに、西側の山に日が沈みます。

ただいま17:20。
旦那様が来るまでに暗くなっちゃうかも
で、旦那様到着、17:50。

ナブラもなくそのまま暗くなり、青物タイムは終了
その後も、タチ狙いで夜光ジグを投げてみたりしましたが、結局一度もアタリがなく、ボウズで終わりました。
そろそろエギングのリハビリを開始しようかな
旦那様の帰りを待ってからでは、浜のお勤めが充分できないかな・・・


誰もいません。
波はそれほどなく、風もほとんどありません。
・・・でも、ナブラもありません

まあ、ナブラはなくても、釣れるときは釣れますから

久しぶりの、ムーチョピンクを付けて、投げます。

ガンガンしゃくってフォール・・・
また投げます。

今度はガーッと巻いて止めて・・・
投げます。

次はチョンチョンチョンッとアクション付けてフォール・・・
・・・場所を移動しましょう

・・・ジグを変えてみましょう

そうこうしているうちに、西側の山に日が沈みます。

ただいま17:20。
旦那様が来るまでに暗くなっちゃうかも

で、旦那様到着、17:50。

ナブラもなくそのまま暗くなり、青物タイムは終了

その後も、タチ狙いで夜光ジグを投げてみたりしましたが、結局一度もアタリがなく、ボウズで終わりました。

そろそろエギングのリハビリを開始しようかな

2009年09月23日
近くの川で
鮎釣りの季節もあとわずかということで、連休最後の今日はやっぱり鮎!
お昼ごろ、おととい2時間くらいの間にふたりで9匹あげたポイントへ向かいます。

今日もこの間と同じように渇水気味ですね。
仕掛けを作り直している旦那様をおいて、先に私は、前回旦那様が入れ掛かりになったところをさぐってみます
川の中のほうなので、だいぶ入らないといけませんが・・・
で、なかなか来ませんが・・・
・・・えっ?
今釣り始めたばかりの旦那様に、一発目からヒットです!
「岸際にオトリを入れたらもう来た」
ですって
立て続けにもう一匹追加してます・・・
悔しいので、場所を変え、旦那様が釣った場所からもう少し下にオトリを入れます。
すると、きました!

やっぱり今日は、岸際の瀬を攻める!!
で、同じ場所でもう2匹追加できました。
そのあとも、下りながら釣っていきます
が・・・
4時を過ぎた頃から、アタリが遠のいてしまい、それきりになってしまいました
今日の釣果は
旦那様 3匹
私 5匹
オトリ4匹

初めて、3匹以上釣れました
鮎釣り師匠(旦那様)より釣れて、大満足
もうそろそろ鮎は終わりかな・・・
お昼ごろ、おととい2時間くらいの間にふたりで9匹あげたポイントへ向かいます。
今日もこの間と同じように渇水気味ですね。
仕掛けを作り直している旦那様をおいて、先に私は、前回旦那様が入れ掛かりになったところをさぐってみます

川の中のほうなので、だいぶ入らないといけませんが・・・
で、なかなか来ませんが・・・
・・・えっ?
今釣り始めたばかりの旦那様に、一発目からヒットです!
「岸際にオトリを入れたらもう来た」
ですって

立て続けにもう一匹追加してます・・・

悔しいので、場所を変え、旦那様が釣った場所からもう少し下にオトリを入れます。
すると、きました!
やっぱり今日は、岸際の瀬を攻める!!

で、同じ場所でもう2匹追加できました。

そのあとも、下りながら釣っていきます

が・・・
4時を過ぎた頃から、アタリが遠のいてしまい、それきりになってしまいました

今日の釣果は
旦那様 3匹
私 5匹
オトリ4匹
初めて、3匹以上釣れました

鮎釣り師匠(旦那様)より釣れて、大満足

もうそろそろ鮎は終わりかな・・・
