2009年09月22日
浜 ・・・ そして浜
今朝は、ちょっとだけ早起きしてすぐそばの浜に行ってみました。

ナブラは時々通るものの、反応しませんね・・・
場所を移動して、ジグを投げます。
こちらもナブラは通りますが、無反応・・・
今日はたくさん船が出ていますね。
遠くででっかいナブラがバシャバシャしているのが見えます。
あっという間に周りの船がみんなそのあたりに集まってきます。マグロか何かでしょうか
雨が降ってきて撤収
夕方は朝よりも東の浜で・・・
まずはジグを投げます。
ナブラもなく、マッタリとしたまま日が暮れます
私はエギ
に変え、旦那様はタチ狙いのビカビカブランカ
に変え、
夜の部開始!!
隣の餌釣り師が、タチウオをあげたようです。
こっちにもまわってくるかと、私もタチ狙いに変えてビカビカブランカを投げます
行けぇぇぇぇ~~~っ!!
・・・・
行けぇぇ~~っ!!
・・・・
行けぇ~~!
・・・・
・・・・終了しました
さっきタチを釣ったのとは反対側の餌釣り師が、ニャンコに向かって石を投げています。
???
どうやら餌を、ニャンコに持っていかれた模様
今日は浜のニャンコも、うまい魚をくれそうな釣り人がいないので、強行策に出たようですね。

ナブラは時々通るものの、反応しませんね・・・
場所を移動して、ジグを投げます。
こちらもナブラは通りますが、無反応・・・

今日はたくさん船が出ていますね。
遠くででっかいナブラがバシャバシャしているのが見えます。
あっという間に周りの船がみんなそのあたりに集まってきます。マグロか何かでしょうか

雨が降ってきて撤収

夕方は朝よりも東の浜で・・・
まずはジグを投げます。
ナブラもなく、マッタリとしたまま日が暮れます

私はエギ


夜の部開始!!
隣の餌釣り師が、タチウオをあげたようです。

こっちにもまわってくるかと、私もタチ狙いに変えてビカビカブランカを投げます

行けぇぇぇぇ~~~っ!!
・・・・
行けぇぇ~~っ!!
・・・・
行けぇ~~!
・・・・
・・・・終了しました

さっきタチを釣ったのとは反対側の餌釣り師が、ニャンコに向かって石を投げています。
???
どうやら餌を、ニャンコに持っていかれた模様

今日は浜のニャンコも、うまい魚をくれそうな釣り人がいないので、強行策に出たようですね。

2009年09月21日
リベンジ!
昨日の残念な結果に、あきらめることができなかったので・・・
昨日生かしておいた3匹のオトリ鮎にもう一匹追加して、昨日とは違うポイントに向かいました。
ここは川幅が広く、全体的に瀬になっていて、どこでもポイントになりそうです。
川から上がってきた人に聞くと、今日はイマイチだとのこと・・・

到着すると、なんとオトリが一匹死んでしまっているではないですか
オトリに余裕がないので、頑張って早く次のオトリを確保しなければ!!
下流にいる釣り人が鮎をあげています。
こちらには、なかなか掛かりません。
やっぱりさっき上がってきた人が釣ってしまったのか・・・
オトリを少し泳がせるとすぐにラインが藻だらけになってしまい、釣りにくい

時間だけが過ぎていきます・・・
12時前に始め、3時半ごろようやく旦那様が鮎をゲット!!
瀬の中でも、ちょっと大きな目立つ石の周りで。
その前も何回か掛けていたみたいですが、すべてバラシたようで・・・
私のオトリが息も絶え絶え状態だったので、旦那様が釣った鮎を分けてもらいます。
おまけに旦那様が釣っていたポイント、入れ掛かりだったみたいなので、ポイントも譲ってもらいます。
オトリが元気一杯になって、さあ、これからです!!
少しすると・・・
やっと来ました私にも!!

そのあともう一匹追加
その間に旦那様は何匹も追加・・・
日が暮れる前に終了しました。もちろんまわりの釣り人はとっくに帰ってます
今日の釣果は、
旦那様 7匹(ちっちゃいのも含む)
私 2匹

左側はオトリ鮎。
後で聞いたら、旦那様のオトリもかなり弱っていて、おもりをつけて引き釣りをしていたそうです。
私はオトリもポイントも譲ってもらって、やっとの釣果・・・
やはり、師匠にはまだまだ追いつけませんね。
今日の夕飯で、もちろんおいしくいただきました

天然ものはまいう~でした
昨日生かしておいた3匹のオトリ鮎にもう一匹追加して、昨日とは違うポイントに向かいました。
ここは川幅が広く、全体的に瀬になっていて、どこでもポイントになりそうです。
川から上がってきた人に聞くと、今日はイマイチだとのこと・・・
到着すると、なんとオトリが一匹死んでしまっているではないですか

オトリに余裕がないので、頑張って早く次のオトリを確保しなければ!!
下流にいる釣り人が鮎をあげています。
こちらには、なかなか掛かりません。
やっぱりさっき上がってきた人が釣ってしまったのか・・・

オトリを少し泳がせるとすぐにラインが藻だらけになってしまい、釣りにくい

時間だけが過ぎていきます・・・
12時前に始め、3時半ごろようやく旦那様が鮎をゲット!!
瀬の中でも、ちょっと大きな目立つ石の周りで。
その前も何回か掛けていたみたいですが、すべてバラシたようで・・・
私のオトリが息も絶え絶え状態だったので、旦那様が釣った鮎を分けてもらいます。
おまけに旦那様が釣っていたポイント、入れ掛かりだったみたいなので、ポイントも譲ってもらいます。

オトリが元気一杯になって、さあ、これからです!!
少しすると・・・
やっと来ました私にも!!
そのあともう一匹追加

その間に旦那様は何匹も追加・・・
日が暮れる前に終了しました。もちろんまわりの釣り人はとっくに帰ってます

今日の釣果は、
旦那様 7匹(ちっちゃいのも含む)
私 2匹
左側はオトリ鮎。
後で聞いたら、旦那様のオトリもかなり弱っていて、おもりをつけて引き釣りをしていたそうです。
私はオトリもポイントも譲ってもらって、やっとの釣果・・・
やはり、師匠にはまだまだ追いつけませんね。
今日の夕飯で、もちろんおいしくいただきました

天然ものはまいう~でした

2009年09月20日
連休初日は
今日は、旦那様が休みで天気も良し、前日雨も降っていないということで、念願の鮎釣りに出かけることに・・・
私は今年初めて鮎釣りをするようになったのですが、ここのところ、鮎釣り師匠(旦那様)が休みの土日はいつも雨や、前日の雨のために川が増水してなかなか行けなかったんです。ということで、私は今日が3回目
ポイントは前回と同じ、私がまあまあサイズを釣った場所。川はちょっと渇水気味で、鮎のはみ跡も少ないように見えます。

オトリを付け、ゆっくり送りこんでやります。
・・・といいたいところですが、まだ竿さばきが甘く、オトリを思ったところに入れることができません
なんとか狙ったポイントあたりまで送りますが、なかなかアタリがない。
あれ、なんだか変な動きをしてるぞ?
・・・ん?これは?

ハゼでした
気を取り直してもう一度。
またハゼがかかります
そうこうしているうちに、上流にいた旦那様が
きたぁ~~~っ!!
かかったのは、けっこういいサイズ(24cmくらいかな)
写真は後で撮ろうっと。(このとき後回しにしたために、まさか写真が撮れなくなるとは・・・)
さて、次は私も!
少しずつポイントを移動しながら攻めますが、アタリはなし・・・
あたりが夕焼けに包まれてきたころ、旦那様が今度は
きれたぁっ!!
???
話を聞くとガツンとアタリがあったと同時に、切れて、オトリとかかった鮎がくっついたままバシャバシャと逃げていったそうです。
残念だったね
で、そのまま終了。
明日も行くつもりなので、鮎は生かしておきます。
引き船から、容器に鮎を移そうとした旦那様が
あっ
なに?
え?旦那様がいない?
容器に移すときに鮎が逃げて、道路脇1.5m下の側溝に落ち、流れていったらしく、それを追いかけて旦那様はジャンプをしたのでした・・・
どうりで急に視界から姿が消えたと思った・・・
流れていった鮎は捕まらずに、無事川へと戻っていきました
今日、唯一釣れた鮎だったのにね。
私は今年初めて鮎釣りをするようになったのですが、ここのところ、鮎釣り師匠(旦那様)が休みの土日はいつも雨や、前日の雨のために川が増水してなかなか行けなかったんです。ということで、私は今日が3回目

ポイントは前回と同じ、私がまあまあサイズを釣った場所。川はちょっと渇水気味で、鮎のはみ跡も少ないように見えます。
オトリを付け、ゆっくり送りこんでやります。
・・・といいたいところですが、まだ竿さばきが甘く、オトリを思ったところに入れることができません

なんとか狙ったポイントあたりまで送りますが、なかなかアタリがない。
あれ、なんだか変な動きをしてるぞ?
・・・ん?これは?
ハゼでした

気を取り直してもう一度。
またハゼがかかります

そうこうしているうちに、上流にいた旦那様が
きたぁ~~~っ!!
かかったのは、けっこういいサイズ(24cmくらいかな)

写真は後で撮ろうっと。(このとき後回しにしたために、まさか写真が撮れなくなるとは・・・)
さて、次は私も!
少しずつポイントを移動しながら攻めますが、アタリはなし・・・
あたりが夕焼けに包まれてきたころ、旦那様が今度は
きれたぁっ!!
???
話を聞くとガツンとアタリがあったと同時に、切れて、オトリとかかった鮎がくっついたままバシャバシャと逃げていったそうです。
残念だったね

で、そのまま終了。
明日も行くつもりなので、鮎は生かしておきます。
引き船から、容器に鮎を移そうとした旦那様が
あっ
なに?
え?旦那様がいない?

容器に移すときに鮎が逃げて、道路脇1.5m下の側溝に落ち、流れていったらしく、それを追いかけて旦那様はジャンプをしたのでした・・・
どうりで急に視界から姿が消えたと思った・・・

流れていった鮎は捕まらずに、無事川へと戻っていきました

今日、唯一釣れた鮎だったのにね。
2009年09月19日
2009年09月18日
浜の様子
最近釣りに行けていません。
今日も浜は、けっこううねりがある様子。風もちょっと強い。

もうちょっと東に行けば波も高くないのかもしれませんが、台風が近づいているから仕方がないですね・・・
できないことはなさそうですが、今日は諸事情で家にいなければならないため帰ります

今日も浜は、けっこううねりがある様子。風もちょっと強い。
もうちょっと東に行けば波も高くないのかもしれませんが、台風が近づいているから仕方がないですね・・・
できないことはなさそうですが、今日は諸事情で家にいなければならないため帰ります
